投稿日:-------- --
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
投稿日:2008-01-01 Tue
新年早々からすいません。勝手に言っているだけで
全て自腹で購入しています。
そういえばこの間
偏屈店長ショップでマイクロジェルラジカルOSを買ったときに
丸坊主:「ボク、ラケットはヘッド契約だから~」
な~んて短い髪をかき上げて言ってみたら
ひどく冷たい目で黙殺されました…。
(いいじゃん、素人の楽しみだよ)
改めまして、あけましておめでとうございます。
さて、何度も書いていることですが
今年の区民大会に勝ち上がるべく
ジタバタしているのであります。
もちろんラケットを変えたのも区民大会のため。
でも
「薄いフレーム」「18×19のストリングパターン」
のラケットを使うのは初めてのことでして
何のストリングを何ポンドで張るか
いろいろ迷ってるんです。
一応、区民大会に向けたテニス計画表では
いろいろ試して3月までに
ベストなセッティングを見つけることになっております。
まだ時間はありますが
かといってむやみやたらに張り替える訳にもいきません。
(もちろんサイフの問題で…)
なので自分のために
今までラジカルOSに張ったものを整理してみようと思います。
完全に個人的なテニス日記の文章を元にしていますので
チト読みにくいですが勘弁してください。
①ヘッドのRIPコントロールを50P
→食いつきがすごい訳でもなく弾きがすごい訳でもない。いろいろ主張しないまっさらなストリングといった印象で、地味ながら個人的には好きなタイプ。
しかしそれまでデカ厚ラケットでユルストリング(35~45P)だったため違和感が激しかった。急に寒くなった時期と重なり手首と腕が痛くなったので張り替える。
ラケットに慣れてきたらまた試してみたいストリング。
②ウィルソンのNXT130を42P
→上記セッティングでいろいろ痛くなったので、柔らかさが定評のガットをユルく張ってみた。
これで一安心できたのは良かったがさすがにユルすぎだった。ラケットのシビアさに慣れたのか冬季のストローク強化計画が成功しつつあるのか、2週間もしないうちに球がとっ散らかるようになる。特に深さのコントロールができなくなり張替える。
やはりナイロンのユル張りは難しいのだろうか?
③ウィルソンのNXT130を48P
→2本目のラケットをこのセッティングにする。やっぱり打感は柔らかい。硬く張ったおかげかとっ散らかりは無くなったがもう少し硬い感じがしてもいいように思えた。その硬さは「テンションの硬さ」なのか「打感の硬さ」なのか不明。
テンションの硬さなら次張る時に上げればいいだけだし、打感の硬さならポリの類を選べばいい。
④バボラのハイブリッド(VS+/プロハリケーンツアー125)を47P
→③について家から近い常識的なほうのショップで相談したところハイブリッドを勧められた。ちなみにハイブリッドは初体験。XcelプレミアムかVSかで迷ったが、冬ボ直後でまだ懐が暖かかったので(微熱だが…)VSにする。
③に比べると打感は硬く感じる。しかし①の時のような違和感はない。ストリングのおかげなのかラケットに慣れたせいなのかは不明。打感が硬く感じる分スイングの力が正しく伝わるように思える。多少は柔らかさも感じられるので(ナチュラルも入っているというプラセボ効果か?)ストロークはもちろん、サーブ・ボレーなど全般的に使っていてストレスが少ない。
硬さはこれくらいでちょうどいい。あとは時間が経ってどう変化するかが問題である。プロハリツアーだけだと一月半もたずに打感が急激に変化した。ハイブリッドだとどうなんだろう?
「道具に頼っているうちはまだまだ」
なんて声も聞こえてきそうですが
やっぱり区民大会を少しでもいい形で迎えたいのです。
結局のところ自分の感覚が全てなのですが
「こんなストリングが良かったよ!」
など耳寄りな情報がありましたら
教えていただけるとうれしいです。
(できたらテンションと使っているラケットも教えていただけるとありがたいです)
よろしくお願いします。
追伸:
HAMACHI!さま ラジカルOSのインプレと使用ガットの情報をありがとうございました。
今後もいろいろ教えてください。
よろしくお願いします。
人気blogランキングへ よかったらクリックお願いします。
スポンサーサイト
あけましておめでとうございます!
ラケットに合わせてのガットのセッティング・・・。
難しいですねー。
でも、色々試していくのが楽しいわけですよね!
丸坊主さんの記事をよんでたら、壁打ちでいいからいきたくなっちゃいました!
> 「道具に頼っているうちはまだまだ」
いえいえ、言い訳ではなく「自分の体力とプレースタイルに合った道具をみつけるべし」というのが私の考えです。
自分にあわせたツールを使いこなしてこそ・・・ですよね!
基本がきまっちゃえば、あとは試合に向けての体調や気候によってちょっとずつ調整するのがいいのかな~?なんて、口先プレーヤーの戯言かも。
ラケットに合わせてのガットのセッティング・・・。
難しいですねー。
でも、色々試していくのが楽しいわけですよね!
丸坊主さんの記事をよんでたら、壁打ちでいいからいきたくなっちゃいました!
> 「道具に頼っているうちはまだまだ」
いえいえ、言い訳ではなく「自分の体力とプレースタイルに合った道具をみつけるべし」というのが私の考えです。
自分にあわせたツールを使いこなしてこそ・・・ですよね!
基本がきまっちゃえば、あとは試合に向けての体調や気候によってちょっとずつ調整するのがいいのかな~?なんて、口先プレーヤーの戯言かも。

おめでとうございます^^
てにままはヨネックスRQS11を使っています。
特に気に入っているわけではありませんけれど
以前のV-CON17からの流れです(笑)
ガットはAKソフト(ゴーセン)を21で張ってもらってる。
講釈はなにもありませ~ん!
コーチと張り人さんのご意見通りにww
今年もよろしくです^^
てにままはヨネックスRQS11を使っています。
特に気に入っているわけではありませんけれど
以前のV-CON17からの流れです(笑)
ガットはAKソフト(ゴーセン)を21で張ってもらってる。
講釈はなにもありませ~ん!
コーチと張り人さんのご意見通りにww
今年もよろしくです^^
丸坊主さん、あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします!
個人的には、①が気になります。
私はラケットも、あまり主張のないもののほうが好きなので・・
ガットも「おすすめは?」「じゃそれで」てかんじでこだわったことがないもので
何が何やら今だにサパーーリで(汗
いつかこだわりたくなったら丸坊主さん、ご教授願いま~す
今年もよろしくお願いいたします!
個人的には、①が気になります。
私はラケットも、あまり主張のないもののほうが好きなので・・
ガットも「おすすめは?」「じゃそれで」てかんじでこだわったことがないもので
何が何やら今だにサパーーリで(汗
いつかこだわりたくなったら丸坊主さん、ご教授願いま~す

*和さま
あけましておめでとうございます。
>壁打ちでいいからいきたくなっちゃいました!
コレ、私にとっては一番のホメ言葉です。
すごくうれしいです。
思わずテニスがしたくなっちゃうような
そんな記事が書けたらいいな~
なんて思っていまして。
>基本がきまっちゃえば
そうなんです。
ハイブリッドがいい感じだったんで
コレに決めちゃってもいいんですが
もう1本のほうで
もっと冒険してみてもいいのかな~
なんて思いまして。
でもついつい使った事のあるヤツを
選んでしまうんですよねぇ。
*てにままさま
あけましておめでとうございます。
ありがとうございます。
AKソフトは知り合いも
「最高!」
って言ってました。
どうも選ぶものが固定化してしまって…。
使った事のないもので冒険してみるのも
いいのかな~とは思うのですが。
もしくは張った事のない硬さ
とか。
任せきれるコーチや張り人がいる
てにままさまがうらやましいです。
*BOOHさま
あけましておめでとうございます。
>いつかこだわりたくなったら
妙にこだわったりしないのが
一番いいのかもしれません。
というか、それが一番強いのかもしれません。
でも頭でっかちだからな~。
そういうのにこだわったりするのも
楽しかったりして。
やはりガーデニングや盆栽のようなにおいが
してきます(涙)。
あけましておめでとうございます。
>壁打ちでいいからいきたくなっちゃいました!
コレ、私にとっては一番のホメ言葉です。
すごくうれしいです。
思わずテニスがしたくなっちゃうような
そんな記事が書けたらいいな~
なんて思っていまして。
>基本がきまっちゃえば
そうなんです。
ハイブリッドがいい感じだったんで
コレに決めちゃってもいいんですが
もう1本のほうで
もっと冒険してみてもいいのかな~
なんて思いまして。
でもついつい使った事のあるヤツを
選んでしまうんですよねぇ。
*てにままさま
あけましておめでとうございます。
ありがとうございます。
AKソフトは知り合いも
「最高!」
って言ってました。
どうも選ぶものが固定化してしまって…。
使った事のないもので冒険してみるのも
いいのかな~とは思うのですが。
もしくは張った事のない硬さ
とか。
任せきれるコーチや張り人がいる
てにままさまがうらやましいです。
*BOOHさま
あけましておめでとうございます。
>いつかこだわりたくなったら
妙にこだわったりしないのが
一番いいのかもしれません。
というか、それが一番強いのかもしれません。
でも頭でっかちだからな~。
そういうのにこだわったりするのも
楽しかったりして。
やはりガーデニングや盆栽のようなにおいが
してきます(涙)。
2008-01-03 木 12:59:41 |
URL |
丸坊主
[編集]
遅くなってスミマセン、わたしも参加させてくださいな。
わたしはYONEXのラケットRDS002に、バボラのガットを53Pで張ってもらいました。
ガットの名前、忘れちゃいました~。ナチュラルではないことしか確かなことは言えません。
(参加したい、といいつつこんなありさまでゴメンナサイ)
適当に選んでしまって、店員さんも何も言わなかったです。
その前に使っていたのがHEADのリキッドメタル8で、ガットはバボラの名前は忘れたけどナチュラルを張ってました。53P・・・ くらいだったような気がします。
わたしはガットにほとんどこだわりがなく、回転をかけないせいかガットの消耗も激しくないので、張替えもせず使い続けたりします。
なのでテンションも今やだいぶ下がってるかも。
でもガットもいろいろなんですねー。
今度張ってもらうときは、ガットの名前くらいは覚えるようにします!
わたしはYONEXのラケットRDS002に、バボラのガットを53Pで張ってもらいました。
ガットの名前、忘れちゃいました~。ナチュラルではないことしか確かなことは言えません。
(参加したい、といいつつこんなありさまでゴメンナサイ)
適当に選んでしまって、店員さんも何も言わなかったです。
その前に使っていたのがHEADのリキッドメタル8で、ガットはバボラの名前は忘れたけどナチュラルを張ってました。53P・・・ くらいだったような気がします。
わたしはガットにほとんどこだわりがなく、回転をかけないせいかガットの消耗も激しくないので、張替えもせず使い続けたりします。
なのでテンションも今やだいぶ下がってるかも。
でもガットもいろいろなんですねー。
今度張ってもらうときは、ガットの名前くらいは覚えるようにします!
2008-01-05 土 16:54:53 |
URL |
まる
[編集]
*まるさま
>わたしはガットにほとんどこだわりがなく
もしかすると、それが一番いいのかもしれませんよ。
変にこだわりだすと、不調のときに
「ガットが合わないのかな?」
なんて道具のせいにしたりしますから。
自分の技量はそっちのけで(笑)。
でもよかったら次のガットを教えてくださいね。
>わたしはガットにほとんどこだわりがなく
もしかすると、それが一番いいのかもしれませんよ。
変にこだわりだすと、不調のときに
「ガットが合わないのかな?」
なんて道具のせいにしたりしますから。
自分の技量はそっちのけで(笑)。
でもよかったら次のガットを教えてくださいね。
楽しく使っているヘッドのラケット「マイクロジェルラジカル・OS」ですが,ちょっと 2008-02-26 Tue 05:32:04 | まわりぶろぐ
△ PAGE UP